大真精機はいつまでも挑戦者でありたい 大真精機はいつまでも挑戦者でありたい

新着情報Information

  • ニュース
  • ブログ
  • 2024/08/22ブログは準備中です。Click
  • 2024/08/22ニュースは準備中です。Click
動画もCHECK!動画もCHECK!

私たちについてAbout Us

おかげさまで、弊社は今年で創業50周年を迎えることができました。

ブロー成形向けの金型に特化し、このものづくりを通じて、「人間力、工作機械、コンピューターとの調和を考えながら関わる人々の幸せに貢献する」という企業理念のもと、技術を磨き続けてきた半世紀でありました。

その歩みの中には、多くの試行錯誤、変革、そして皆様との信頼関係がありました。 この節目を機に、過去を振り返り、未来を見据える企業として、 新素材対応や環境負荷低減への挑戦、社内DXのアップデート、生成AIを利用した技術革新など、次世代に繋がる価値創造を加速させてまいります。

今後とも、皆様の温かいご支援とご指導を賜りますよう、心よりお願い申し上げます
選ばれる3つの理由選ばれる3つの理由

選ばれる3つの理由

短納期
製品のデジタル3Dモデルと金型作成の為の型図を起こせば、社内に張り巡らされたネットワークを介して完成まで、標準的なものであれば7日で作り上げることできるようになりました。
最新の設備
社内のほとんどの設備が、ここ10数年内に「ものづくり補助金」を利用して導入したものになりました。 顧客からヘキサゴン社の7軸3Dスキャナーへの便利さの認知もいただき、図面の無いほどの古い金型や他社製の金型の修理などに威力を発揮しております。
技術力
世界一と言われる日本の金型職人がおります、とのキャッチコピーの響きも鈍くなってきた昨今、技術承継のため属人制の高い職人技を少しでも減らそうと日夜努力をしてまいりました。 特にデジタル系の設備を重視してきましたが、金型の「磨き」という工程だけはまだ自動化がままならないようですので、弊社の技術者の手先の器用さと細やかな目配り気配りを怠らないよう日夜努力を継続しております。さらにAⅠの成長もめざましく、それを搭載したロボットの出現も遠い将来ではないことを最近では感じますので、さらに一人でも多くの技術者が社内に生まれるようロボットには無いこだわりを持って金型作りを続けています。
設備情報設備情報

設備情報Facility

私たちは、経験と実績を活かしながら、積み上げた技術と技能を今の時代に残していきたいと考えています。刻一刻と変化していく社会情勢の中、ニーズをいち早くキャッチし、最新の設備と技術力を駆使し、金型技術にさらに磨きをかけながら、一丸となって邁進しております。
技術紹介技術紹介

技術紹介Technology

金型の修理という分野でこれほどまでにこの設備の効果を感じたものがあったでしょうか。 微細なレーザー光を使って今までなら不可能な部分の修理が可能になりました。 熟練工の技に頼らざるを得なかった作業がこの精密レーザー溶接機を使って技術承継をすることができました。金属の歪もなく顧客満足度が高い修理方法です。
環境方針環境方針
採用情報採用情報

お問い合わせContact

大真精機株式会社へのご依頼、ご相談、お見積もりなどありましたら、
お気軽に下記フォームよりお問い合わせ下さい。